辻田歯科医院

老化現象


DR.辻田の非常識な健康法則           Vol.12


 さらに老化について考えてみましょう。

20080426104924.JPG
 老化の原因は活性酸素によるものです。活性酸素の原因となる腸内異常発酵により様々な症状が起こっています。


例1 生活習慣病で早期に死亡する。

 これは血管の老化によるものです。血管が老化して固くなり弾性を失うために血圧が高くなるためです。病死でもありますが、病気+老化の両方が関わっているものと思われます。


例2 白髪になる。頭が禿げる。

 毛根の老化によりメラニン生成ができなくなり白髪になります。さらに、毛根の寿命が短くなってハゲになってきます。

 よく太っている人は頭が禿げているイメージが強いと思いませんか。それは、体内に活性酸素が多い食生活のために毛根の寿命が短くなっているのです。肉食が好きな人は禿げやすいです。

 食生活を変えれば白髪も少なくなってきます。


例3 しわ・シミなど

 老化の典型です。活性酸素によりコラーゲン線維が破壊されるためにしわが起こってきます。加齢によるものが多いですが、食生活を正すことによりしわになりにくくなります。活性酸素が細胞を攻撃すると老廃物が多く出ます。その結果にきびが出やすくなったり、肌が荒れてきます。若々しく生きるためには食生活を改善することが必要です。

「病気にならない生き方」を書いている新谷先生は、水を十分に飲んでいないために皮膚に十分に水分が行き渡らず皮膚に老化が起きやすいことを述べています。体は大事な器官に優先して水を供給します。皮膚は後回しになるそうです。その結果、水分不足を起こしている人は老化が早まるそうです。

例4 子供の早期成熟化が進んでいる。

 子供の成長は早くなっています。口の中で言えば乳歯の生える時期が以前より早くなっています。2次性徴が早まって子供は早熟化しています。初潮が早くなったり、髭や陰毛が早く生えてくるなどがあります。

人間の進化でよい傾向と思われがちですが、実は子供の早期老化と考えられます。食生活の質がよくなった分、活性酸素の発生が多くなっているのです。早期老化をしている我々現代人が現在の平均寿命まで長生きできるでしょうか。早熟の原因として環境ホルモンの問題も出ています。そういった影響を少なくするにはできるだけ悪いものは摂らないよう気をつけることです。


参考文献 病気にならない生き方 3 新谷 弘実 著


 
TrackBack URL : ボットからトラックバックURLを保護しています